お知らせ
産直に関する記事一覧
-
2008年5月1日
「生命への感謝」「食への感謝」という食育の視点で アニマルウェルフェアとパルシステムの畜産事業の取り組み(社会貢献活動レポート|2008年5月)
-
2008年1月1日
夢では終わらせない 飼料米という挑戦(社会貢献活動レポート|2008年1月)
-
2007年10月1日
——生きものの視点から、環境、農業、食を見直す——田んぼの生きもの調査(社会貢献活動レポート|2007年10月)
-
2007年5月1日
バナナ民衆交易で地域社会を再生する 18年目のバランゴンバナナ(社会貢献活動レポート|2007年5月)
-
2006年7月1日
ハイコープ センターエリア別産地交流の取り組み 農業生産県のメリットを生かし、センターごとに地域産地と交流する(社会貢献活動レポート|2006年7月)
-
2005年11月1日
生協産直はグリーンツーリズムの原点(社会貢献活動レポート|2005年11月)
-
2005年7月1日
農の地域循環を取り戻すために 地域資源を生かし堆肥・肥料化事業を進める(社会貢献活動レポート|2005年7月)
-
2005年5月1日
田んぼの生きもの調査 赤とんぼやホタルの舞う田んぼ(社会貢献活動レポート|2005年5月)
-
2004年12月1日
農家・農協・行政がひとつになった「循環型の地域社会作り」 ゆうきの里の「ものがたり」(社会貢献活動レポート|2004年12月)
-
2004年10月1日
新潟集中豪雨被害支援 全国の生産者をつないだパルシステムの産直事業(社会貢献活動レポート|2004年10月)
-
2004年8月1日
4年目を迎えた、組合員参加の「ふーどの森植樹ツアー」 北の大地に育つ「コープの森」(社会貢献活動レポート|2004年8月)
-
2004年7月1日
フィリピン・ネグロス島バランゴンバナナのフェアトレード 「南の村」と「北の台所」をバナナでつなぎあって(2004年7月)
-
2004年6月1日
循環型社会へのインキュベーター役に 5年目を迎える「パルシステム レインボー基金」(社会貢献活動レポート|2004年6月)