「までっこ鶏」飼料用米使用マークの表示をスタート 年間約380t活用で食料自給率向上に貢献
2023年8月29日
パルシステムは、8月28日(月)から、産直鶏「までっこ鶏」でカタログなどに飼料用米の使用を示す「お米マーク」の表示をスタートしました。これにより年間約380tの飼料用米を活用する見込みです。国際情勢の影響を受けやすい輸入飼料の使用が多いなか、国産飼料を活用することで食料自給率向上と米農家の経営安定に貢献していきます。
地元産米を飼料にも活用し資源循環
「までっこ鶏」は、までっこチキン生産者連絡協議会(岩手県)の生産者が、1998年から産直産地として契約し供給しています。近年、地域の資源循環に配慮し、国産自給飼料である飼料用米の活用を進めてきました。
このたび、飼料用米を仕上期飼料に10%以上使用する仕組みが整ったことから「モモ肉」や「手羽元」など、計12商品(※1)で「お米マーク」を表示します。これにより年間約380tの飼料用米が活用される見込みです。
※1 一部商品は順次切り替え予定
飼料用米の活用を表示「お米マーク」
パルシステムは2022年から、飼料用米を使用する畜産商品へ「お米マーク」を表示しています。「までっこ鶏」が加わったことで「お米マーク」の対象商品は「日本のこめ豚」や「コア・フード国産飼料で未来へつなぐ平飼いたまご」など計50商品になりました。
飼料用米使用の飼料用米使用が進むことで、日本人の米離れや輸入飼料の値上がりから、米農家や畜産農家を守ることにつながります。これからも畜産全体で国内の自給飼料の活用をすすめていきます。
日本のこめ豚 | パルシステムの商品
産直こめたまご | パルシステムの商品
おしごと年鑑「日本のこめ豚」紹介ページ
田んぼと米生産を応援「お米で超えてく」
現状、米の消費量は年々減少しています。食料自給率だけでなく景観や生物多様性、防災など多面的な機能を有する田園の保全を図るためパルシステムでは、消費者への米に関する情報発信や、米を使用した商品開発、飼料用米の活用、予約登録米(※2)を広げる呼びかけ「お米で超えてく」を展開しています。
※2予約登録米:組合員が利用したい産地に予約登録し、新米収穫以降1年間定期的に届ける制度
商品詳細
までっこ鶏
「までに」は産地である岩手県北地方の方言で、「大切に」「ていねいに」を指します。「までっこチキン生産者連絡協議会」の生産者が、飼料に抗生物質や合成抗菌剤は不使用で、自然の光と風が入る鶏舎で健康的に育てています。鶏肉特有のくさみが少なく、あっさりとした味わいが特徴です。