【パルシステムごはん部@部員募集中】めざせ! だしで味付け上手
2020年12月14日
こんにちは。気付けばすっかり冬になり、もう来年の足音が聞こえてきましたね。
寒くなると食べたくなる、鍋料理におでん。年末年始は年越しそばやお雑煮も!
心がほっとするような和食に欠かせないのはきっと……そう、「だし」!!
我らパルシステムごはん部、ごはん(お米)だけでなく、ごはんと一緒に味わいたいものについても探求しちゃいます!
でもみなさん、「だし」とってますか……?
日々の汁物や麺料理など、時間がなければ顆粒だしが便利ですよね。
そもそもだしって何だ?おいしい料理になぜ必要!?
ということで、(株)にんべん 研究開発部の河合さんに聞いてみました~!
そもそもだしって何?
だしとは、食品を水に浸したり、煮出したりして、香り成分やうまみ成分を抽出したエキスのこと。料理に使えば、おいしさのベースとなり、香り付けと味付けに一役買います。家庭で使われる代表的なだしの素材としてかつお節と昆布があります。かつお節だしの豊かな香りとうまみ、昆布だしのうまみは、どんな料理にも合い、食材の味を引き立てます。
だし素材についてもっと知りたい!
「だし」と一言で言っても、だしがとれる素材もいろいろ。主に和食で使うものなら、
- かつお節
本枯かつお節、かつお荒節 - その他の魚
いわし煮干し、焼きあご(トビウオ)、宗田がつお節、さば節、まぐろ節、むろあじ節 - 昆布
真昆布、羅臼昆布、利尻昆布、日高昆布 - 乾燥しいたけ
どれも少しずつ味わいや香りが異なるので、料理や好みによって使い分けられています。
素材と共に、気になるのはだしのとり方ですよね! パルシステムでもいろんなだしとり法を紹介しています。
かつお節と昆布、2種のうまみの相乗効果。日本のだしの代表的な組み合わせです。慣れるとこの方法が一番やりやすい、という方も多いようです。
コーヒーフィルターに、麦茶ポット……!? 時間がなくても、かつおと昆布のだしを用意できる方法をご紹介(動画アリ)。好きな時に好きな量を使えるし、火がないのでお子さんも手伝えます。
少しずつためておいた野菜くずで、甘みとうまみを感じるいいだしがとれるんです。野菜のおいしさを余すことなく味わえます。洋食はもちろん、どんな料理にも。
何だか気軽に始められそう。よし、わたしもやる気だしちゃいます!!
今月の活動メニュー
めざせ!だしで味付け上手
「顆粒だし派」の方。こんな機会だからこそ、だしをとってみませんか?
「だしベテラン」の方。おすすめのだし素材をぜひ教えてください!
だしをきかせて作った「とっておきのだし料理」も大歓迎です◎
今年の締めくくりに、新年の料理初めに、レッツだしチャレンジ!
今月もみなさんからの投稿、お待ちしていまーす!
募集期間
2020年12月14日(月)~2021年1月17日(日)
※終了後も投稿お待ちしています♪
投稿方法
《方法1:SNSに投稿》
- パルシステムのSNS(Twitterは@pal_gohanbu ,Instagramは@daidokolog ,Facebookは@palsystemcoop)のいずれか1つをフォローしてください。
- ハッシュタグ「#パルシステムごはん部」をつけて投稿してください。
《方法2:投稿フォーム》
下記の投稿フォームから投稿してください。
パルシステムのIDをお持ちの方はこちら
フォームでの投稿募集は終了しました。
IDをお持ちでない方はこちら
フォームでの投稿募集は終了しました。
注意事項
おひとりにつき、何回でも投稿できます。
投稿いただいた内容は、パルシステムの公式サイト、公式SNS( Instagram 、Twitter、 Facebook )、パルシステム各種カタログなどで紹介させていただく場合があります。
プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。