募集【7/30オンライン】『生物多様性ってなあに?~生きものと私たちのくらし~』
2025年6月30日
おとなも子どもも、生きもののすみ家をまもろう!
お話してくださるのは、水生生物の研究をされる中島淳さん。幼いころから水の中の生きものが大好きだったそうです。水の中にいる、いろいろな生き物から自然や環境のことを知り、「生きものの多様性(たようせい)」を守るために何ができるか一緒に考えてみましょう。
生きものが好きなかたはもちろん、夏休みの自由研究にも!たくさんの参加をお待ちしています!
【開催日時】2025年7月30日(水)10:00~11:30(予定)
【開催方法】Zoomミーティングによるオンライン開催
【参加対象】小学校高学年以上向け パルシステム組合員以外も申し込み可
【講師】中島淳(なかじまじゅん) さん
【参加費】無料
【定員】500名
【参加申し込み方法】下の「申し込みフォーム」からお申し込みください。
【申込期間】2025年6月30日(月)~7月25日(金)17時まで
【主催】パルシステム連合会 環境委員会
*当日のアーカイブは開催後に限定して公開します。アーカイブのみ視聴を希望される方も申し込みが必要です。
プログラムの内容(予定)
10:00~10:05 | オープニングトーク |
---|---|
10:05~11:05 | 生物多様性ってなあに? ~生きものと私たちのくらし~ 中島淳さん |
11:05~11:20 | 質疑応答 |
11:20~11:25 | パルシステムの生物多様性の取り組み紹介 |
11:30 | 閉会 |
登壇者プロフィール
中島淳さん/(水生生物研究家)
専門は淡水魚や水生昆虫を対象とした生態学・分類学と湿地生態系を対象とした生物多様性保全。X(旧ツイッター)では「オイカワ丸」として、さまざまな淡水魚と昆虫の写真を多数アップしており、フォロワー数約5万人。ビオトープ作りの名人。主な著書として、「自宅で湿地帯ビオトープ!生物多様性を守る水辺づくり(大和書房)」「日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑(山と渓谷社)」「ネイチャーガイド日本の水生昆虫(文一総合出版)」など。
申し込みフォームに不具合のある場合はメールでお申し込みも可能です。下記①~⑥の内容を記載の上、パルシステム連合会 環境政策推進室宛てにお申し込みください。
①7/30オンライン『生物多様性ってなあに?』
②組合員番号(組合員でない方は「組合員でない」とお書きください。)
③氏名
④メールアドレス(案内メールを受け取れるメールアドレス)
⑤生協からの緊急連絡が可能な電話番号(携帯電話など)
⑥アーカイブ視聴のみ希望の場合、「アーカイブ視聴のみ」とお書きください。
◆メール申し込み・お問い合わせ
パルシステム連合会 環境政策推進室:kankyousitu★pal.or.jp
★を@に変えてお送りください。
パルシステム連合会は「ネイチャーポジティブ宣言」を発表しました。
地球環境の保全に向け宣言 持続可能な生産と消費で負荷を低減 |2025年4月25日
募集中の企画
- 募集被爆・戦後80年特別企画 沖縄とオンライン中継 8月7日(木)2025年7月14日
- 募集夏休みの自由研究におすすめ!「私だけの再エネ発電所」大募集(パルシステムでんきリンク) 2025年7月14日
- 募集日本被団協ノーベル平和賞への軌跡 夏休みに家族で考える戦後80年 7月26日(土)〔東京〕2025年7月10日
- 募集中高生向け「物流×IT」東京都の職業体験企画を開催 8月4日(月)5日(火)2025年7月7日
- 募集自由研究決めた? 「おしごと体験」夏休みは延べ9日開催2025年7月4日
- 募集お友だちに紹介する「だけ」で特典をお届け!おためしセット紹介キャンペーン2025年7月1日
- 募集【8/9(土)オンライン開催】京都大学 人気教授の森谷先生に学ぶ「人生100年時代の健康資産づくり」参加者募集中(もっといい明日へ 超えトーク)2025年6月23日
- 募集【いちごジャムが当たる】しっとり食パン クチコミキャンペーン2025年6月16日
- 募集夏休みに家族で学ぼう 稲城で「おしごと体験」7月は10回開催2025年6月6日