「食品ロス」アンケートに6265名の参加! ご協力ありがとうございました

2021年10月11日

10月の食品ロス削減月間を前に、2021年9月に「食品ロス」についてアンケートを実施いたしました。沢山のご意見をいただきありがとうございました。アンケート集計結果と、主要なご意見を報告します。

対象者  オンラインパルに登録した組合員
実施期間 2021年9月13日(月)~9月27日(月)
実施方法 オンラインアンケート
回答者数 6265名

「食品ロス」についてのアンケート報告

Q.現在、「食品ロス」が問題となっていることをご存知ですか

 

こちらの質問は消費者庁「食品ロスの認知度と取組状況等に関する調査(令和3年3月)」と比較しました。

食品ロス問題を知っているかを聞いたところ、パルシステムでは「知っている」と回答した組合員が97.2%でした。また、パルシステムで3年前に行った同様のアンケートでは、「知っている」66.8%、「知らない」33.2%で、以前よりパルシステム組合員の食品ロスの認知度が高まっていました。

Q.「食品ロス」を減らすために取り組んでいることはありますか

こちらの質問は消費者庁「食品ロスの認知度と取組状況等に関する調査(令和3年3月)」と比較しました。

食品ロスを減らすための取り組みについて聞いたところ、パルシステムでは「「賞味期限」を過ぎてもすぐに捨てるのではなく、自分で食べられるか判断する」と回答した組合員が81.3%と最も多かったです。一方で「取り組んでいることはない」と回答した組合員は0.3%でした。

 

Q.楽しく食材を管理できるアプリ「まめパル」は、ご家庭の食品ロスを減らすことにもつながることの認知度

アプリ「まめパル」について聞いたところ、「利用している」が21.9%、「知っているが、 利用していない」36.4%、「知らなかったが、これから利用したい」39.9%、「以前は利用していたが今は利用していない」2.5%でした。(まめパルについて

 

Q.パルシステムではあらかじめ注文された商品を翌週にお届けしています。お届けする量が決まってから取引先に発注しているため、生鮮食品などの余剰生産や流通・販売段階の売れ残りを減らすことにつながることの認知度

パルシステムの発注からお届けのシステムが売れ残りを減らすことにつながることについて、「知っている」54.1%、「知らない」が45.1%でした。

 

Q.収穫した作物をできる限り無駄にせずお届けするため、青果の大きさや形の規格を一般市場に比べてゆるやかに設定していることの認知度

青果の規格について聞いたところ、「知っている」52.9%、「知らない」が47.1%と約半数で、その利用しやすさは「良い」81.1%、「どちらともいえない」17.3%、「悪い」1.6%でした。

 

Q.規格外のサイズ等の産直野菜を原料に活用した加工品を開発するなど、食料廃棄を減らす商品の認知度

規格外サイズなどの産直野菜を使った加工品について聞いたところ、「知っている」と回答した方の人数です。「茎が長めのブロッコリー」は64.7%と一番良く知られていました。

 

Q.産地出荷後の傷みに備えて予備の青果を用意しています。セット後に余った予備分は子ども食堂など支援を必要としているところへ届けていることの認知度

予備青果による支援について聞いたところ、「知っている」11.0%、「知らない」が89.0%でした。

 

Q.今回紹介したパルシステムの食品ロスの取り組みをどのように感じますか

パルシステムの食品ロス取り組みの印象を聞いたところ、パルシステムでは「大変良い」「良い」と回答した組合員が97.9%でした。

 

Q.食品ロスについてご自身で工夫している点や、パルシステムに期待すること

自由回答欄には2,730件の声をいただきました。買い物や保存の工夫、料理のリメイク術など毎日の生活の中で取り組んでいるアイデアがたくさん集まりました。また、青果の品質への要望やパルシステムの食品ロス取り組みへの応援の声も多くありました。

今回のアンケート結果を元に、今後もより一層取り組みを進めてまいります。

食品ロスを映画で考える「もったいないキッチン」上映会

日本が大切にしてきた「もったいない」について考えるドキュメンタリー映画「もったいないキッチン」のオンライン上映会を、11月12日(金)に開催します。

日時:2021年11月12日(金)10:00~12:15
募集人数:200名(申込多数の場合は抽選)
制作年:2020年
制作:ユナイテッドピープル

※ご当選者には11月3日までにメールにてご連絡します。

お申込はこちらから

お問い合わせ

パルシステム連合会 環境活動推進室
メール:kankyousitu@pal.or.jp 電話:03-6233-7238(受付時間:月曜~金曜 10時~17時)