「だんご粉のお月見だんご」をお供えして、月を眺めて。十五夜を楽しもう♪
2021年8月31日
中秋の名月にだんごやススキをお供えして、農作物の収穫に感謝をささげる十五夜。
家族でだんごを作って、いっしょに月をめでる――古くからつづく季節の行事を、気楽に取り入れてみませんか。「だんご粉」を使ったレシピなら、こねてゆでるだけで手軽! 2021年の十五夜は9月21日(火)です。
月よりだんご? お供えのあとは、いただきます♪
あなたはあんこ派、みたらし派? 〈すりごま+砂糖〉や、〈のり+しょうゆ〉など、家にあるもので、いろいろなバリエーションが楽しめますよ!
手づくりラボ編集部の子どもたち、コロコロおだんご作りは得意☆
白玉だんごをよく作るので、その要領で手際よく作ることができました。でも、お供え用に3段に積むところで、ちょっと苦戦……「1段目は9個」としっかり数を確認しながら、無事、完成しました♪ 「本番のお月見のときは、ススキを飾ろう!」と、十五夜を楽しみにしています。
「#パルの手づくりラボ」で投稿してね
「だんご粉のお月見だんご」を作ったら「#パルの手づくりラボ」を付けてInstagram、Twitter、Facebookに投稿してね。
専用投稿フォームからも投稿できます。
たくさんの投稿お待ちしています♪
投稿に際して
・投稿いただいた一部の画像・動画は、SNS(Instagram 、Twitter、 Facebook )や「パルの手づくりラボ」「パルシステム各種カタログ」などで紹介させていただく場合があります。
・プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。
・本募集は各SNSの主催するプロモーションではありません。
「だんご粉のお月見だんご」のテーマ【 家族で楽しむ台所じかん 】
素材の変化にわくわく。でき上がりの形や大きさが個性的なら、むしろ大成功!?
手づくりしたら、でこぼこが当たり前。世界にひとつだけのおいしさを楽しもう。