「手作り 少量みそ」みそ作り、はじめませんか? これこそオリジナル調味料!
2025年1月6日
みそ作りって、大変そう?! ――実は、材料も手順もとってもシンプル♪
仕上がり約800gの少量みそなら、作りやすく食べきりやすい。はじめてのみそ作りや、初心者さんにもおすすめです。
みそは作る人や環境によって、でき上がりが異なります。これぞ、手作りならではのおもしろみ!
※作り方を動画でも紹介しています。
保存容器に詰めたら、あとは待つだけ。
仕上げの “みそ玉” は、やさしく丸めて。
軽く握って容器に詰めるときに空気を抜きやすくする目的もありますが、みその味わいは人の手の常在菌も影響するそう。「おいしくな~れ」と願いを込めて丸め、保存容器へ。
あとは熟成。ときどき様子をチェックしながら、約6カ月……手間と時間をかけて作るからこそ、愛おしく感じるマイ☆みそです♪
パルシステムでは、毎年みそフェスを開催しています。
今年のみそフェスは、みその輪を広めることで子ども食堂にみそ汁が届きます。
みそを作ったり料理を楽しんだら「アクション」を!
参加期間は2024年12月20日(金)~2025年2月24日(月)
>「みそフェス」の特設ページはこちら!
でき上がったみそは、おいしく食べよう。みそ汁だけじゃもったいない、使い道いっぱい。
>「みそ活用レシピ」はこちら!
手づくりラボ編集担当が、気になっていたみそ作りに挑戦!
大豆をつぶす工程が思っていたより大変でしたが、レシピの手順通りにやって、問題なく仕込むことができました。家族でわいわい作るのも楽しそう! 少量仕込みなので、子どもにも同様に作ってもらって、私が作ったみそと見くらべ・食べくらべをしようと思います。でき上がりが楽しみです。
「#パルの手づくりラボ」で投稿してね
「手作り 少量みそ」を作ったら「#パルの手づくりラボ」を付けてInstagram、X(旧Twitter)、Facebookに投稿してね。
専用投稿フォームからも投稿できます。
たくさんの投稿お待ちしています♪
投稿に際して
・投稿いただいた一部の画像・動画は、パルシステムの公式SNSや「パルの手づくりラボ」「パルシステム各種カタログ」などで紹介させていただく場合があります。
・プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。
・本募集は各SNSの主催するプロモーションではありません。
「手作り 少量みそ」のテーマ【 また作りたくなる自家製調味料 】
料理をおいしく仕上げるのに欠かせない調味料、あると便利なドレッシングやソース。いつもは買うのが当たり前だけど、作ってみたら発見がいっぱい&おいしさに感動!