「お鍋でほうじ茶スモーク」おウチで手軽にキャンプ気分♪ スモークに使うのは、キッチンにあるアレ!

2024年4月1日

スモークってなんだか大変そう? いえいえ、家にある“ほうじ茶”の茶葉を使って、手軽に楽しめるんです♪ あとは、ふた付きの鍋やフライパンと網を準備――ほうじ茶ならではのやさしい香りや煙を、ふたをした鍋に封じ込めるから、キッチンでも大丈夫! どんな仕上がりになるのか、お楽しみに☆
※ナッツは落ちやすく、ベビーチーズは種類によっては溶けやすいのでアルミ箔にのせてください。

>「お鍋でほうじ茶スモーク」のレシピはこちら!

好みの食材と、スモーク加減で。

はじめてさんは、ゆで卵やチーズなどそのままでも食べられるものや、火の通りが早い魚の切身などで、コツをつかむのがおすすめです。スモーク時間が長くなるほど、濃いあめ色になり、風味もしっかり! ときどきお鍋のふたをとって、スモーク加減をチェック♪

 

やってみた

手づくりラボ編集部が挑戦。これは、ビールが飲みたくなる!

マンション住まいなので「スモークなんて大丈夫?」とちょっと心配でしたが、お鍋にふたをするし、ほうじ茶ならではの香ばしさで、ほとんど気になりませんでした。ササミやチーズのほか、ししゃもとパンもいっしょにお鍋へ。仕上がりは、香ばしさの中にほうじ茶の甘い香りも感じられ、おいしくできました◎。

「#パルの手づくりラボ」で投稿してね

「お鍋でほうじ茶スモーク」を作ったら「#パルの手づくりラボ」を付けてInstagram、X(旧Twitter)、Facebookに投稿してね。

専用投稿フォームからも投稿できます。
たくさんの投稿お待ちしています♪

>専用フォームから投稿

投稿に際して

・投稿いただいた一部の画像・動画は、パルシステムの公式SNSや「パルの手づくりラボ」「パルシステム各種カタログ」などで紹介させていただく場合があります。
・プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。
・本募集は各SNSの主催するプロモーションではありません。

 

「お鍋でほうじ茶スモーク」のテーマ【 台所じかんを楽しもう 】
素材の変化にわくわく。でき上がりの形や大きさが個性的なら、むしろ大成功!?
手づくりしたら、でこぼこが当たり前。世界にひとつだけのおいしさを楽しもう。

パルの手づくりラボ