「新しょうがのはちみつ漬け」でジンジャーエール作り♪初夏の手作りドリンクに。

2024年6月3日

新しょうがのはちみつ漬け

暑い太陽の下から戻ったら、喉もからだもうるおしてくれるジンジャーエールで、元気回復☆

「新しょうがのはちみつ漬け」は、薄切りをサッと熱湯にくぐらせて漬けるだけ!ひと晩待てば翌日にはできあがるので、初めてでも簡単にできます♪

炭酸で割って飲むのはもちろん、紅茶に入れたり、ヨーグルトにかけたり、煮物の隠し味に使うのもおすすめですよ。

>「新しょうがのはちみつ漬け」のレシピはこちら!

はちみつは、しょうががかくれるくらいまで

はちみつを加える目安は、「しょうががかくれるくらい」。

冷蔵室に入れ、数日後、しょうがの水けが出てはちみつがサラッとしたら食べられます。

 

やってみた

手づくりラボ編集担当、アレンジジンジャーエール!

新しょうがのはちみつ漬け、唐辛子やシナモンを入れてみじん切りにして作ってみました!炭酸で割ってレモンも入れました。ピリリと辛口のおとなの味でおいしかったです♪簡単だったのでまた作りたいと思います。

「#パルの手づくりラボ」で投稿してね

「新しょうがのはちみつ漬け」を作ったら「#パルの手づくりラボ」を付けてInstagram、X(旧Twitter)、Facebookに投稿してね。

専用投稿フォームからも投稿できます。
たくさんの投稿お待ちしています♪

>専用フォームから投稿

投稿に際して

・投稿いただいた一部の画像・動画は、パルシステムの公式SNSや「パルの手づくりラボ」「パルシステム各種カタログ」などで紹介させていただく場合があります。
・プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。
・本募集は各SNSの主催するプロモーションではありません。

 

「新しょうがのはちみつ漬け」のテーマ【 日本の四季の恵みを味わう 】
海あり山あり、四季折々の豊かな自然と共に育まれてきた、日本の食文化。
旬の恵みを長くいただく昔ながらの知恵を、今改めて体験しよう。

パルの手づくりラボ