「かぶの千枚漬け」。京都発の人気の漬け物を、気軽に再現。なめらかな口あたりと甘みが○!

2023年12月4日

京都では大きな“聖護院蕪”で作ったものを見かけますが、一般的な“小かぶ”でもおいしく作ることができます。
ポイントは、かぶのスライス! なるべく薄~く、均一な厚さに……と思いますが、分厚くなっても歯ざわりがアクセントになるから大丈夫(笑)♪

>「かぶの千枚漬け」のレシピはこちら!

 

おもてなし風アレンジも。

「かぶの千枚漬け」がみずみずしいので、ちょっと塩けがある食材がよく合います。
スモークサーモンや好みの野菜を包めば、彩りのよいオードブルに!

 

やってみた

手づくりラボ編集部、押しずしに挑戦!

かぶで千枚漬けがこんなに手軽にできるなんて! 日持ちもするので、たくさん作ってアレンジにも挑戦しました。千枚漬けの歯ざわりがほどよく、やさしい甘酸っぱさで、酢飯とも相性抜群でした。スモークサーモンも入れたので華やかになって、年末年始など特別な日の食卓にもよさそうです。

 

「#パルの手づくりラボ」で投稿してね

「かぶの千枚漬け」を作ったら「#パルの手づくりラボ」を付けてInstagram、X(旧Twitter)、Facebookに投稿してね。

専用投稿フォームからも投稿できます。
たくさんの投稿お待ちしています♪

>専用フォームから投稿

 

投稿に際して

・投稿いただいた一部の画像・動画は、パルシステムの公式SNSや「パルの手づくりラボ」「パルシステム各種カタログ」などで紹介させていただく場合があります。
・プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。
・本募集は各SNSの主催するプロモーションではありません。

 

「かぶの千枚漬け」のテーマ【 日本の四季の恵みを味わう 】
海あり山あり、四季折々の豊かな自然と共に育まれてきた、日本の食文化。
旬の恵みを長くいただく昔ながらの知恵を、今改めて体験しよう。

パルの手づくりラボ