「おせち」に願いをのせて。家族で迎える、新しい年のはじまり。
2021年12月13日
おせち料理には、ひとつひとつにおめでたい意味や、いわれが込められています。家族が元気に豊かな時間を過ごせるように――と願いながら準備をするのもうれしい時間です。2021年のおせちには、いつも以上に健やかなくらしへの願いを!
わが家のおせち。どれ作ろう♪
あれこれ作るのは大仕事だけど、「子どもが喜ぶ栗きんとんは手作りで」「黒豆に挑戦してみたい!」 など――好みでどうぞ。
まめに、元気に過ごせますように。
黄金色の財宝に見立てた縁起物。
豊作を願って。
よろこぶの昆布に、長寿の願いを込めて。
ふわふわの伊達巻きも、人気の一品!
巻物に見立てた、文化の発展を願う縁起物。
流行の‘市松模様’の伊達巻きも♪
お煮しめも。野菜の飾り切りが食卓を華やかに。
パルシステムのレシピサイト『だいどこログ』では、’ねじり梅’ や ’花れんこん’ など野菜の飾り切りのやり方を、動画で紹介しています。
「#パルの手づくりラボ」で投稿してね
「おせち」を作ったら「#パルの手づくりラボ」を付けてInstagram、Twitter、Facebookに投稿してね。
専用投稿フォームからも投稿できます。
たくさんの投稿お待ちしています♪
投稿に際して
・投稿いただいた一部の画像・動画は、SNS(Instagram 、Twitter、 Facebook )や「パルの手づくりラボ」「パルシステム各種カタログ」などで紹介させていただく場合があります。
・プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。
・本募集は各SNSの主催するプロモーションではありません。
「おせち」のテーマ【 家族で楽しむ台所じかん 】
素材の変化にわくわく。でき上がりの形や大きさが個性的なら、むしろ大成功!?
手づくりしたら、でこぼこが当たり前。世界にひとつだけのおいしさを楽しもう。