「琥珀糖」宝石みたいなキラキラスイーツ。グミ?いえいえ、和菓子です!
2025年6月27日
目を引くビジュアルで話題の「琥珀糖(こはくとう)」。グミやゼリーのようにも見えるけど、煮溶かした寒天や砂糖などを、干して仕上げる和菓子「干菓子」の仲間なんです。
完成までに少し時間がかかるけど、干すことで「ベタベタしなくなってきた」「表面が白くなってきた(砂糖の結晶化)」など、変化の様子も楽しめます。今なら、太陽のちからで早くでき上がるかな?この夏の自由研究にいかがでしょうか。
形や色を変えると、違った印象に。
形はお好みでどうぞ。型で抜いたり、包丁で切り分けても。スティック状にすると、なんだかスタイリッシュ! また、色と風味を付ける果汁を変えることでも、バリエーションが楽しめます。オリジナルレシピを考えるのも研究のひとつ!
手づくりラボ編集部でも挑戦! 子どもたちがはじめての天日干し★
仕上りまでに約1週間! 完成したときの喜びはひとしおでした。レシピに挑戦した時期は雨空つづきでなかなか乾燥しませんでしたが、子どもたちは毎日観察したり、早く乾くようにひっくり返したり…ときどき味見をしながら、ねばり強くがんばりました。
「琥珀糖」のテーマ【 台所じかんを楽しもう 】
素材の変化にわくわく。でき上がりの形や大きさが個性的なら、むしろ大成功!?
手づくりしたら、でこぼこが当たり前。世界にひとつだけのおいしさを楽しもう。