「かつおと昆布の合わせだし」うまみの相乗効果で味に深みを
2020年8月18日
和食の味付けの基本となるだし。かつおだけでもじゅうぶんうまみがありますが、昆布と合わせることで味に深みがでて、風味豊かな料理に仕上がります。普段は顆粒のだしを使っているという人も少し手間をかけて是非チャレンジしてみてください!自分でとっただしはなにより安心できます。丁寧にだしを取ることであなただけのおいしい和風だしを作ってみましょう。
>「かつおと昆布の合わせだし」のレシピはこちら!
>なぜおいしい?「だし愛好家」梅津有希子さんと「だし研究者」伏木亨さんに、だしの魅力を聞いてみました
もっとかんたんに!「コーヒードリッパーでだしを“淹れる”」
楽にできる!「麦茶ポットで昆布だし」
ほかにもいろいろ!かつおだしの取り方
>「『厚削り』のだし」のレシピはこちら!
>「『薄削り』でかつおだし」のレシピはこちら!
「#パルの手づくりラボ」で投稿してね
「かつおと昆布の合わせだし」やいろいろなだしに挑戦したら「#パルの手づくりラボ」を付けてInstagram、Twitter、Facebookに投稿してね。
専用投稿フォームからも投稿できます。
たくさんの投稿お待ちしています♪
投稿に際して
・投稿いただいた一部の画像・動画は、SNS(Instagram 、Twitter、 Facebook )や「パルの手づくりラボ」「パルシステム各種カタログ」などで紹介させていただく場合があります。
・プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。
・本募集は各SNSの主催するプロモーションではありません。
「かつおと昆布の合わせだし」のテーマ【 家族で楽しむ台所じかん 】
素材の変化にわくわく。でき上がりの形や大きさが個性的なら、むしろ大成功!?手づくりしたら、でこぼこが当たり前。世界にひとつだけのおいしさを楽しもう