「びわのごろっとゼリー」大胆に入ったオレンジ色の果肉が際立つ、かわいいゼリー。

2024年5月27日

びわの果肉は、ふっくら肉厚でやわらかくてジューシー。
そのままでも満足感がありますが、半割りにしたびわが入ったぜいたくなゼリーは、食べごたえ○♪
ゼリーにして2~3時間しっかり冷やすと、甘みと穏やかな酸味が引き立っておすすめです。

>「びわのごろっとゼリー」のレシピはこちら!

 

半割りにすれば、皮むきも種とりも簡単。

半分にカットすれば、簡単に種も皮もきれいにとれて○!
びわの形を生かした茶巾状のゼリーは、ラップで包み、上部をキュットとねじって留めるようにします。

 

やってみた

手づくりラボ編集部が、お気に入りの一品を再現!

びわが丸ごと入ったゼリーをお土産でもらって感激したことがあったので、レシピを楽しみにしていました。びわを食べやすいようにカットして器に入れたゼリーも作ってみましたが、家族はまず茶巾状のゼリーに手をのばし、「こっちの方が、びわが多い♪」と言っていました(笑)

 

「#パルの手づくりラボ」で投稿してね

「びわのごろっとゼリー」を作ったら「#パルの手づくりラボ」を付けてInstagram、X(旧Twitter)、Facebookに投稿してね。

専用投稿フォームからも投稿できます。
たくさんの投稿お待ちしています♪

>専用フォームから投稿

 

投稿に際して

・投稿いただいた一部の画像・動画は、パルシステムの公式SNSや「パルの手づくりラボ」「パルシステム各種カタログ」などで紹介させていただく場合があります。
・プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。
・本募集は各SNSの主催するプロモーションではありません。

 

「びわのごろっとゼリー」のテーマ【 旬のくだものと野菜でスイーツ 】
季節ごとに個性豊かな旬のくだものや野菜。そのまま食べてももちろんおいしい。
素材の持ち味をベースに少し手を加えれば、華やかなおやつやジャム、ドリンクに!

パルの手づくりラボ