「アップルパイ」いろいろ。りんごはふじ派? それとも? 好みに合わせた、それぞれのレシピを♪

2023年11月20日

やさしい味わいの “ふじ” なら、電子レンジで煮りんごにしたアップルパイがおすすめ。
目を引くのは、網目状のパイ――そこからのぞく、黄金色のりんごがたまりません♪
さくさくに焼き上がったパイと、ジューシーな煮りんごのコンビネーションが○!

>「さくさくアップルパイ」のレシピはこちら!

 

パイシートにひと工夫。

バターナイフなどで切り込みを交互に入れるだけで、あみあみの網目状に。
きれいに仕上げるコツは、パイシートが半解凍の状態で行うこと!

 

赤い皮も使って、華やかに。

あざやかな赤い色と甘酸っぱさが特徴の “紅玉” などは、皮ごと薄切りにしてバラの花びらに見立てたアップルパイに。ビジュアルも味わいも、キュン♪ とします。
パルシステムのレシピサイト『だいどこログ』では、さまざまなアップルパイレシピを紹介しています。

>「バラのアップルパイ」のレシピはこちら!

>「さまざまなアップルパイ」のレシピはこちら!

 

やってみた

手づくりラボ編集部、あみあみパイに感激!

アップルパイはむずかしそうなイメージでしたが、電子レンジや冷凍のパイシートを使えば簡単でした。ベーカリーなどでも見かける網目のパイが、こんなに手軽にできるなんて! 楽しくやりたい妹と、きれいに作りたい兄で言い合いになるシーンもありましたが、上手に、おいしくでき上がりました(笑)

 

「#パルの手づくりラボ」で投稿してね

「アップルパイ」を作ったら「#パルの手づくりラボ」を付けてInstagram、X(旧Twitter)、Facebookに投稿してね。

専用投稿フォームからも投稿できます。
たくさんの投稿お待ちしています♪

>専用フォームから投稿

 

投稿に際して

・投稿いただいた一部の画像・動画は、パルシステムの公式SNSや「パルの手づくりラボ」「パルシステム各種カタログ」などで紹介させていただく場合があります。
・プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。
・本募集は各SNSの主催するプロモーションではありません。

 

「アップルパイ」のテーマ【 旬のくだものと野菜でスイーツ 】
季節ごとに個性豊かな旬のくだものや野菜。そのまま食べてももちろんおいしい。
素材の持ち味をベースに少し手を加えれば、華やかなおやつやジャム、ドリンクに!

パルの手づくりラボ