「甘酒」こうじと米だけとは思えない、甘みに驚きます。
2021年1月5日
寒い時期にほっと温まる甘酒は日本に古くからある伝統的な甘味飲料。発酵食品なので栄養豊富のため栄養ドリンクとして夏に飲まれていたり、初詣のふるまい酒として飲まれてきました。甘酒はおうちでも簡単に作れるので手づくりしてみませんか?
>「板こうじで作る甘酒」のレシピはこちら!
>「保温ポットで作れる甘酒」のレシピはこちら!
香りやさしいコクがおいしい。甘酒をスープに!
甘酒がかぼちゃのおいしさを引き立てます。
甘酒をお砂糖のかわりに入れて、スイートポテトに。
さつまいもと甘酒の甘みを生かし、お砂糖を入れなくてもやさしい甘みのおやつになります。
「#パルの手づくりラボ」で投稿してね
「甘酒」を作ったら「#パルの手づくりラボ」を付けてInstagram、Twitter、Facebookに投稿してね。
専用投稿フォームからも投稿できます。
たくさんの投稿お待ちしています♪
投稿に際して
・投稿いただいた一部の画像・動画は、SNS(Instagram 、Twitter、 Facebook )や「パルの手づくりラボ」「パルシステム各種カタログ」などで紹介させていただく場合があります。
・プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。
・本募集は各SNSの主催するプロモーションではありません。
「甘酒」のテーマ【 日本の四季の恵みを味わう 】
海あり山あり、四季折々の豊かな自然と共に育まれてきた、日本の食文化。
旬の恵みを長くいただく昔ながらの知恵を、今改めて体験しよう。