まとめ【ごはん部】「炊き込みごはん」は主役になる? ならない?

2022年10月24日

>パルシステムごはん部

 

食欲の秋ですね~! 今回の活動メニューでは、みなさんに「炊き込みごはん」へのイメージをたずねました。

前半では、みなさんから集まった、炊き込みごはんの楽しみ方をご紹介します。

そして後半はパルシステム組合員のおひとりでもある料理家の田内しょうこさんに、部員モニターさんたちといっしょに炊き込みごはん作りに関する疑問やアイデアの数々を聞いてきましたよ。

主役も脇役も!炊き込みごはんの楽しみ方

主役になる

  • 主に作る炊き込みご飯はパルシステムの「五目炊き込みご飯の素」、たけのこやほたての炊き込みご飯の素です。具沢山の味噌汁と、お漬物を合わせるのが定番です。(まろんさん)
  • 魚・肉入りご飯は、主菜入りのつもりです。その場合は野菜の和え物や卵焼きなどが副菜。(みやさかさん:写真)
  • クレイポットチキンといって、手羽中を入れて炊くので、お肉たっぷりでしっかりとおかずにもなります。(さくらさん:写真)
  • 食欲がなかったり、仕事が忙しくて食事が不規則な家族に、炊き込みご飯は心がホッコリできるお薬になると思います。(ぴょこママさん)

主役にならない(脇役)

  • 炊き込みご飯自体は好きだが、子どもが好きではない。おかずも何を合わせると良いのかよく分からない。味がしっかりしているおかずの場合、白ご飯が一番合う気がする。(さちさん)
  • きのこの炊き込みご飯! 魚などのメインと汁物をつけます。(じゃが。さん)

どちらの場合もある

  • 鶏肉、豚肉、魚介類など動物性の物が入っていると主役感があるが、たけのこ、きのこ、いもだけだと主菜を別に用意する。(おんこさん)
  • ご飯の素を買って、具材を足さない時は主役にはなれないけど、お魚やお肉、野菜など具材を用意して入れたものは主役だと思ってます(作る手間の問題かな?笑)(ゆっきんさん)

 

みなさんそれぞれのお考えと楽しみ方がありますね。献立の参考にもなりそうです! 投稿ありがとうございました。

続いては、実践編です。読み終えたら、炊き込みごはんが食べたくなってしまうかも……!

Q. ずばり、水加減と味付けのコツは?

半量分の水→調味料→めざす分量まで水を補う、という順がいいですよ。味見して少し物足りないくらいの薄さにしておくのがポイント。時間とともに味がなじむし、炊き上がり後に塩少々を足しても。水分調整や味見は具材を入れる前に!

Q. お弁当にもOKな炊き込みごはんは?

肉や魚などたんぱく質系の具材やこんにゃくなど水分が多い食材は避けた方がよいかと思います。炊いて時間が経つなら、一度冷凍してから温め直し、しっかりさまして入れましょう。梅干しと炊くのも◎(多めに入れてもよいし、2合に1粒程度なら味に影響はなし)。

Q. 冷凍保存してもいいの?

白米同様、冷蔵より冷凍保存のほうがいいですね。豆などの色は温め直すと変化してしまいますが、基本的にはどんな具材でも冷凍して大丈夫だと思います。

Q. おかずの組み合わせはどう考えればいい?

しょうゆ味の五目炊き込みごはんなら、さっぱり味の煮物や白あえ、野菜の天ぷらも合いますよ。逆に「今日はおかずがさみしいかな」という日に、油揚げときのこの炊き込みごはんにすることも。

 

炊く時に加える ⇒ ほどよい風味をプラス

  • お好みで米2合に小さじ1くらい
  • バター、オリーブオイルなどでピラフ風に。カレーのバターライスにも

炊けたあとで加える ⇒ 香りをしっかり楽しめる

  • しょうゆ味+ごま油で、中華おこわ風

 

●部員モニターKさんおすすめ
「堀りたて! さつまいもの炊き込みごはん」

パルシステムの産地イベントで自分で掘ったばかりのさつまいもを、皮ごと角切りにして炊き込み、仕上げはごま塩。毎年の秋の幸せです。おかずはさっと煮た白菜やシンプルに焼いたお肉など。

●部員モニターNさんおすすめ
「味の決め手! ちくわの炊き込みごはん」

家族みんなが大好きで常備しているちくわ、しめじなどのきのこ、酒、しょうゆを入れて、あとは炊飯器の炊き込みごはんモードにおまかせ。おかずがちょっとさみしいときによく作ります。

●田内しょうこさんおすすめ
「おかずの味を引き立てる。香りを添える炊き込みごはん」

  • 洋風のトマト系・クリーム系の煮込み料理に、レンズ豆やナッツのごはん。夏ならとうもろこしでも
  • カレーに、ターメリック+バターライス
  • 焼き魚に、しょうがごはん

 

今回のまとめ

主役かつ、名脇役。炊き込みごはんを気軽に作って、ごはんをもっと楽しもう!