2/4(土)「食と農で世直し!」講座イベント開催のご案内 若者たちが「食」と「農」による世直しプランを発表

2012年1月27日

パルシステム連合会では、NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)などと協力し、連続講座「食と農で世直し!」を開催してきました。2月4日(土)には東京・中野区の東京都生協連会館で、イベントを開催し、トークセッションや受講生によるプラン発表などを行います。

パルシステム連合会は、NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)などと協力し、全6回の連続講座「食と農で世直し!」を開催してきました。農に関心のある若者(20~30代中心)を対象に、日本の食と農の現実と課題を知り、自分ができることを考え、社会に発信することのできる活動家の育成を目的としています。

連続講座の締めくくりとして2月4日(土)午後1時15分から、東京・中野区の東京都生協連会館にてイベント「食と農で世直しチャレンジ!」を開催します。農の現場などで活躍するゲストを招いたトークセッションのほか、受講生による「世直しプラン」が発表されます。

「食と農で世直しチャレンジ!」

日時
2012年2月4日(土)13:15~16:45(会場13:00)
場所
東京都生協連会館3階(東京都中野区中央5-41-18)
交通
JR・東京メトロ中野駅徒歩7分、東京メトロ新中野駅徒歩7分
参加費
無料
定員
80名

プログラム

13:15~
【第1部】トークセッション
<パネリスト>(敬称略)
鈴木さと子(オーガニックビジネスプランナー)
大江正章(NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)代表・コモンズ代表)
大我晶子(パルシステム生活協同組合連合会産直推進部交流政策課)
食や農を通じたアクションやムーブメント―世直し―のいま、関心のある層をどうしていけばいいかなど、各氏から話を聞きます。
14:45~
【第2部】世直しプラン発表
<テーマ(仮題)>
農ライフ農コミュニケーション/農園地/もたキッチン/FASTING LIFE!~感謝しながら食べる~/朝市
食と農の分野で「世の中を変えたい!」という思いで集まった20歳代から30歳代を中心とした約30名が、講座を通してグループごとに「食と農で世直し!プラン」を作成しました。おもしろいと思ったらぜひ投票を!

【参考】
会場の地図など詳細は以下をご覧ください。
イベント「食と農で世直しチャレンジ!」(PARC NPO法人アジア太平洋資料センターHP内)