11/16(土)第5回よみがえれ!トキ 佐渡「文弥人形」上演会 トキを育む農村の地域文化に触れよう

2013年10月30日

パルシステムグループなどで構成するよみがえれトキ実行委員会は11月16日(土)、東京・新宿区の東京おもちゃ美術館で「よみがえれ!トキ 佐渡『文弥人形』上演会」を開催します。「文弥人形」のほか、トキの野生復帰に向けた活動報告なども予定します。

 

国の重要無形民俗文化財が東京に

パルシステム連合会と組合員、佐渡島の生産者などで構成するよみがえれトキ実行委員会は11月16日(土)、東京・新宿区の東京おもちゃ美術館で「よみがえれ!トキ佐渡『文弥人形』上演会」を開催します。

文弥人形は、佐渡で明治時代のはじめに成立し国の重要無形民俗文化財(佐渡の人形芝居)にも指定されている人形芝居です。当日は文弥人形上演のほか、祝いの舞「春駒(はりごま)」の披露、トキの野生復帰に向けた有機農業および里山里海を守る活動の紹介などを予定します。

豊かな農村文化が育む佐渡の自然

佐渡島では、農薬を削減した米の生産に力を入れています。野生トキが最後まで生息していた野浦、片野尾両地区は、トキのエサとなる水田の生きものを増やすため、地域ぐるみで耕作放棄地の復田やビオトープづくりに取り組んでいます。

パルシステムでは2007年からトキ放鳥を成功させる運動を支援し、2008年には「トキを育むお米(エコ・佐渡こしひかり)」を発売。2012年から予約登録米としても扱われることになりました。収益の一部は、休耕田や田んぼの整備費などトキの生息しやすい環境づくりに還元されます。

●よみがえれ!トキ 佐渡「文弥人形」上演会

日時
2013年11月16日(土)午後12時30分開場 13時開演 16時30分終了予定
会場
東京おもちゃ美術館
(東京都新宿区四谷4-20四谷ひろば内)
※地下鉄四谷三丁目駅から徒歩5分(駐車場はありません)地図はこちら
内容
  • 佐渡・野浦村の有機農業、里山里海を守る活動の紹介
  • 祝いの舞「春駒(はりこま)」
  • 文弥人形「奥州安達が原3段目」
鑑賞料
500円(来場者全員に「トキを育むお米」200gプレゼント)

【注意】
・文弥人形はお1人様500円で鑑賞可能です。(文弥人形を上演するのは、東京おもちゃ美術館内部の講堂ですが、入館料はかかりません。)
・東京おもちゃ美術館の展示をご覧になる際には、別途入館料がかかります。

申込
14日(木)までに、電話またはメールにてお申し込み下さい。
鑑賞料500円は、当日受付にてお支払いただきます。(当日券もご用意いたしますが、数に限りがございますので、ご了承下さい。)


パルシステム生活協同組合連合会 産直・商品活動部交流政策課
よみがえれ!トキ 文弥人形実行委員会事務局
TEL:03-6233-7207(月~金10:00~17:00)
Mail:melmaga-sanchoku@pal.or.jp

協賛団体
株式会社井上食品、SBSゼンツウ株式会社、株式会社神沢川酒造場、木徳神糧株式会社、共生食品株式会社、協同組合品質安全共同推進センター、有限会社近藤養蜂場、株式会社シータス&ゼネラルプレス、株式会社ジーピーエス、大洋香料株式会社、平田産業有限会社、株式会社ファームいせはら、株式会社ふくれん、生活協同組合パルシステム東京、生活協同組合パルシステム神奈川ゆめコープ、生活協同組合パルシステム千葉、生活協同組合パルシステム埼玉、生活協同組合パルシステム茨城、生活協同組合パルシステム群馬、生活協同組合パルシステム山梨、生活協同組合パルシステム静岡、生活協同組合パルシステム福島、パルシステム共済生活協同組合連合会

※詳しくは別紙資料をご覧ください

【資料】

資料1
よみがえれ!トキ 佐渡「文弥人形」上演会チラシ(PDF)

資料2
よみがえれ! トキ 佐渡「文弥人形」上映会(2013年) (パルシステム公式YouTubeチャンネル)

資料3
国指定重要無形民俗文化財
文化財保護法に基づき、民俗文化財の中でも特に重要なものについて国から指定された無形の文化財です。文弥人形は「佐渡の人形芝居(文弥人形、説経人形、のろま人形)」のひとつとして指定されており、「文弥節によって人形を操るもので『出世景清』、『源氏烏帽子折』などが伝承されて」(文化庁国指定文化財等データベースより)います。

資料4
東京おもちゃ美術館
東京おもちゃ美術館は、おもちゃを手にとり、触れて、遊ぶことができる体験型ミュージアムです。旧四谷第四小学校の11の教室を使い、子どもだけでなく、大人も赤ちゃんも多世代で楽しめるさまざまなコンテンツを取りそろえます。

手作りおもちゃを作ることができる「おもちゃ工房」や、季節のイベント、アナログゲームの体験会、日本の古くからある伝統的な遊びなどのイベントも多数開催しています。

「東京おもちゃ美術館」

【地図】