みんなの「くらし直し」アイデアご紹介!(2)

2011年7月14日

雨水をためる装置を作りました。ペットボトルといらないホースをつなぎ、雨どいに差し込んだだけで、何もお金はかからず。少しの雨でもすごくたまります。たまったものを見ると、「こんなにたくさんのきれいな水が使われずに流れている!」と、あらためてすごくもったいなく感じました。トイレや花の水やり、子供の遊びに使っています。雨水をためるものが売られてますが安くはないしで買うのは迷ってましたが、だめもとで作ってみると意外に簡単!
(40代・神奈川県)

「くらし直し」〜素敵な言葉ですね〜。
我が家の「くらし直し」は、「脱重複電気!」
我が家のアンペア数は4人家族なんですが20wなので、これ以上アンペア数を下げることは主人が反対!なので家族会議を開き、電化製品の重複をしないようにしました。(冷蔵庫だけは除きます…)例えば、テレビとパソコンがついていたらどちらか消す。室内電灯は1箇所だけ。給湯の電源も入れっぱなしにしないetc…。現在は平日は私1人なので簡単にできますが、2人の子ども達がいる夏休みが「出来るかできないかの勝負!」だと思っています。
(30代・埼玉県)

概念的な話になりますが「出来ることから少しづつ」という甘い意識を改革すべきだと思います。出来るのにやってこなかったから皆そういうことを言うのだろうと思いますが、そもそも出来ることをするのは当たり前です。これから何年もの間、電力の制限されたなかで日本の経済活動を持続・発展させ、被災地が復興するためには、出来そうにないことでも頑張ってなるべく実行する必要があります。自然とは祖先から譲り受けたわけではなく、子孫からお借りしているものだという話を聞きました。借りたものは現状維持のままお返しするのが原則です。私自身が親の世代に貸してあげた自然は、きちんと返してもらわなければならないし、子の世代から貸してもらっている自然は、きちんとお返ししなければならないのです。出来ることしかやらなかったら、いつまでたってもお返しできません。未来のことを考えたら、自分をもっと戒めざるを得ないはず。これだけの大災害に見舞われているにも関わらず、我々はまだまだ自分を甘やかし過ぎです。もっと踏ん張りましょう。
(30代・神奈川県)

子供と一緒に寝て、早寝早起きをするようになりました。
子供を寝かしつけすると同時に自分も寝て、(21時ごろ就寝)子供が起きる前に起き(朝5時起床)、電気がいらない時間帯に自分の時間を作るようにしました。早起きは自然と出来るようになり、肌の調子も体の調子も良くなりました。
また、遅刻がちだった子供たちも早く登園できるようになりました。
(20代・東京都)

♪サマータイム導入♪
つい先日、東側に窓があり朝陽が差し込むお部屋へ引っ越しました!
これを気に、我が家ではサマータイム導入☆日の出とともに起きる習慣が・・6月中旬の今、朝4〜5時には自然と目が覚め、夜9〜10時には自然と眠くなる生活です。出勤前の朝時間がかなり有効に使えるし、なんと言っても気持ちいい♪そしてかなりエコライフな毎日です。
(40代・東京都)

小さな畑を作ってます。大震災の後は、流通網が動かず注文していた商品も大幅にキャンセルが出ました。こんなとき、ちょうど収穫時を迎えていた小松菜、ほうれん草が食卓にのぼりました。本当にささやかではありますが、自分の食べるものは自分でまかなうという実践は、我が家の安全保障に貢献していると思っています。
(40代・神奈川県)

電気代は午後11時から午前7時までの間がかなり安くなります。
それを利用して(というか、時間がないからなのですが)、午前7時までには洗濯を終えています。
(30代・茨城県)

震災後、家事に対する考え方が変わりました。計画停電を経験したり、節電、節水を行う中で、これまで家計の事を考えて行っていた節約が、『私たち家族が大切に使った分、誰かに水や電気がまわるのかもしれない』という、「つながり」の意識に変わりました。また、計画停電中のいつもより不便な暮らしの中で、なんとなくやっていた家事が、家族を支える術になる事を実感しました。正直、面倒だなあ、なんて家事をしていたこともあるけれど、生活を営む術、いざというとき家族を守る術を日々、私は習得してるんだ、と思うと、家事も楽しくなりました。
(30代・神奈川県)

家事を短い時間で済ませることは、省エネでもあり、エコでもありますが、どことなく生活が雑になりがちでした。それなら、必要かどうかじっくり考えたり丁寧に生活しようと心がけ、シンプルな暮らしをしようと思うようになったら、気持ちも落ち着いて、余裕が少し出てきたかなと感じます。親が穏やかになると、子どもたちも穏やかになり、怒鳴る回数も減ってきたかな・・・?具体的なアイデアではないのですが、震災後にパニックになっていて、水やらガソリンやら殺気立っていたので、その反動かもしれません。
(40代・千葉県)

我が家は夜、照明をつけずにLEDランタン2台を使って生活しています。震災直後、計画停電を経験しましたが、夜暗い生活というのもなかなか良いものでした。気温が高くなり、エアコンを使わないで出来るだけ涼しく…と考え、ランタン生活を復活!6歳、4歳、1歳の3人の子供たちも家にいながらにしてプチキャンプ生活を楽しんでいます♪夜が暗いと子供たちはあっというまに夢の中へ…おかげで早寝早起き!太陽とともに生きる生活を楽しんでいます♪
(30代・東京都)

生ゴミの捨て方。「燃えるごみ」は、焼却炉で燃やす時に重油を使うのだそうです。濡れていて燃えにくいものも強制的に燃やすためなのでしょう。私は、ハチドリの一滴かも知れませんが、野菜くずなどは干して軽くしてからごみにするようにしています。本当は庭に穴を掘るかコンポストを使うともっといいのでしょうけど…。
(40代・東京都)

メッセージをお待ちしております!