【ごはん部】あると安心な「おまもり食材」は?<募集終了>

2022年7月4日

>パルシステムごはん部

 

ごはん部員のみなさんに、ずばり、「毎日の食事作りのお悩み」について聞いてみました。

複数回答可、2022年5月実施アンケートへの回答358件より

ほかにも、洗い物を減らしたい(124票)、食べ物の好き嫌い(113票)……などが続きます。ちょっとしたモヤモヤや葛藤なども「わかるー!」というものばかり。時間を忘れて読んでしまいました。
そして、回答を読み込むなかでピン!と来たものがいくつかあるんです。

毎日、コストを考えながらも大食いの家族を満足させる献立に。コスパのいい鶏ムネ肉を使ったり、厚揚げやお豆腐で量増ししたりしています。

子どもの食が進まず、おかずの量に悩みます。簡単かつたんぱく質がとれる副菜を作るため、パウチの大豆やツナ缶、冷凍のしらす干しが大活躍です。

あると助かる、安心できる食材って、もしかしたらどこの家にもあるのでは……!? みんなの常備食材が集まれば、お悩み解決にもつながりそうです。そこで今回は!

今月の活動メニュー

あると安心な「おまもり食材」は?

  • これがあればどうにか乗り切れる
  • とにかく頼りになる、助かる
  • 何かと便利でなるべく常備している

などなど。日々役に立っている、心の支えになるような食材・商品を「おまもり食材」と名付けてみました! なんだか、愛着がわいてきませんか?

これがあれば何とかなる!

アンケートに届いた、「これは『おまもり食材』だ!」という声を集めてみました。

  • 作るのは好きだけど洗い物は苦手。時短でもバランスよくするため、即席味噌汁に蒸し大豆冷凍野菜を入れる。
  • 一日で少なくとも2食はほとんど手作りなので、作る手間が負担に感じる事が。朝食は、冷凍野菜やパラパラベーコンなどのカットされているものを使用すると、時短になり助かっています。

 

  • 疲れた日は、チキンナゲットや肉団子で野菜炒め。味付けもほんの少しで済むし、子どもも肉より噛みやすいからよく食べてくれます。

 

  • 3歳の息子の食べムラが悩みです。野菜は小さくしたり、玉ねぎにんじんはすりおろしてカレーに入れてます。パルのカレー粉の甘口はお気に入りでよく食べてくれます。
  • 子どもが嫌いなものをいかに食べやすい形状と味付けにするか……結局残されることが多い。パルシステムのカレーフレークでカレー風味にすると、食べられるようになった。

 

みなさんも、ぜひぜひ写真やエピソードをお寄せください。

★わが家にとっての「おまもり食材」はこれ
★どんな時に役立つか、家族の反応など
★使うようになったきっかけ

これ!という物が見つからない方は、「共感した」「真似してやってみた」「こうしてみては?」という感想やご意見のみの投稿も大歓迎です。
投稿は、公式SNSでも随時ご紹介していくほか、活動日記(まとめ記事)も9月に公開しますのでお楽しみに!

募集期間

2022年7月4日(月)~2022年8月21日(日)
※終了後も投稿お待ちしています♪

投稿方法

《方法1:SNSに投稿》

  1. パルシステムのSNS(Twitterは@pal_gohanbu ,Instagramは@daidokolog ,Facebookは@palsystemcoop)のいずれかをフォローしてください。
  2. ハッシュタグ「#パルシステムごはん部」をつけて投稿してください。

《方法2:投稿フォーム》

下記の投稿フォームから投稿してください。

パルシステムのIDをお持ちの方はこちら

フォームでの投稿募集は終了しました。

IDをお持ちでない方はこちら

フォームでの投稿募集は終了しました。

注意事項

おひとりにつき、何回でも投稿できます。
投稿いただいた内容は、パルシステムの公式サイト、公式SNS( Instagram 、Twitter、 Facebook )、パルシステム各種カタログなどで紹介させていただく場合があります。
プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。