「組合員の声をカタチに!」 もっと利用しやすいパルシステムへ 2019年8月

2019年8月5日

ひとことメール、電話、インターネット、配達の際にいただくひとこと…パルシステムでは、さまざまなところから届く一つひとつの声を受け止め、カタチにすべく、日々検討を重ねています。そのうちの一部をご紹介します。

組合員の声で商品改善!

『台所用液体石けん 水ばしょう』の容器キャップのふたとのつなぎ目を強化しました。

本体のふたがすぐに壊れてしまいます。せっかく詰替用を注文しても、本体を変えることになってしまい残念です。

声を受け、耐久性の向上のため、7月より容器キャップのふたとのつなぎ目を強化しました。

「水ばしょう」容器キャップのつなぎ目、改善後(左)と改善前(右)

組合員の声でもっと使いやすい仕組みに!

8月3回『ぷれーんぺいじ』で、アレルギー対応の防災食品を特集しています。

小麦製品は食べられないので、アレルギー対応の防災食品の案内を増やしてほしいです。

声を受け、食物アレルギーが気になる方向けの別チラシ『ぷれーんぺいじ』では、アレルギー対応の防災用食品を年2回企画。今週配付の8月3回で、防災食品を特集しています。

アレルギー対応の非常食だけでなく、日ごろ食べ慣れた食品も「ローリングストック」することで、もしもの備えとして活用できます。防災食品は、今回のみ掲載の商品もありますので、ぜひご確認ください。

今後、新しいアレルギー対応防災食品の開発も予定しています。

「計量スプーン」など無料の消耗品を、インターネットからいつでも注文できるようになりました。

計量スプーンなど、ネットやアプリでいつでも注文できるようにしてほしいです。チラシが手元にないと注文番号がわからず、欲しいときに注文できません。

専用芯・計量スプーンなどは、これまで電話でのお問い合わせか、注文用紙に番号を記入して配達していましたが、インターネットからいつでも注文をできるようになりました。

計量スプーン・専用芯の注文はこちら

無洗米用カップの注文はこちら

こんな声、受け止めています。

『プリンスメロン』の大きさがわかりません。

野球ボールくらいの大きさのメロンが届きました。本当に手のひらサイズでしたが、こんなに小さなサイズのメロンが届くものでしょうか。

『プリンスメロン』は、メロンの中でも比較的小ぶりな品種です。大きくなりすぎると割れてしまうため、商品となりません。

現在、大きさを説明する文章がグラム表記のみで、想像がつきづらいため、商品画像の変更や、商品コメントへ「ソフトボールほどの大きさ」と追記するなど、大きさの目安になるような記載を検討しています。改善までしばらくお待ちください。

「ここが気になる!」8月の疑問にお答えします。

パルシステムの利用をお休み・再開したい場合はどうすればいいですか?

下記よりお申し込みください。
お申し込みには、インターネット登録が必要になります。

2~8企画のお休みをご希望の場合はこちら

1企画のみ、または9企画以上のお休みをご希望の場合はこちら(注文の休止・再開を選択し、お問い合せをお送りください。)

定期お届け(パルくる便・予約米)を1週だけお休みする時はどうすればいいですか?

インターネット注文

インターネット注文画面にログイン後、買い物カゴから、該当商品の「1回お休み」または、「全商品の1回お休み」を選択して、注文送信を行ってください。

注文用紙

注文用紙裏面の左下に翌週お届けの定期お届け(パルくる便・予約米)商品名と点数が印刷されています。お休みしたい場合は、訂正欄に「0」を記入してください。

タベソダ

アプリ内の買い物カゴから、該当商品の「1回お休み」または、「全商品の1回お休み」を選択して、注文送信を行ってください。

産直青果は代替商品が届く場合があるとありますが、どういうことでしょうか?

産直青果は気象条件や市況の変動により、生産量と注文量との間につねにアンバランスが生じます。

産地では計画数量に対して1.5倍~2倍の作付けをしていますが、それでも商品が不足する場合は、代替商品による供給を行います。

代替を行う場合の考え方は以下の通りです。

  1. 代替を行う前提として、まず予定した規格よりも量を少なくするなど、規格変更等により欠品を防ぐことを追求します。
  2. その上で、不足する場合は代替品を手配しますが、産地が分かり(県名、産地名、栽培方法まで)、さらにパルシステムの基準(サイズ、重量、傷の程度等)に合致することを確認し、お届け商品に原則として、産地名を表示します。
  3. 輸入品による代替は、行いません。
  4. 代替品は返品をお受けします。

詳しくはこちら

そのほかのよくある質問はこちら

ご意見・ご要望をお寄せください。

インターネットの「ひとことメール」では、常時、みなさんの声を受け付けています。(オンラインパル登録が必要です)

「ひとことメール」はこちら