アンケート回答で5ポイント! エコシュリンプの試食ができる“えびカフェ”にご招待。<募集終了>

2016年10月17日

環境に配慮したえび、『エコシュリンプ』って知っていますか?

生協とともに歩んできた、『エコシュリンプ』。ブリッと力強い弾力で、えび本来のおいしさが味わえます。この理由は、インドネシア伝統の「粗放型」と呼ばれる養殖法にあります。市販の多くのえびが狭い池の中で、大量収穫が見込める「集約型」養殖なのに対し、『エコシュリンプ』は広大な池でのびのびと泳ぎ回って育ちます。また人工飼料や抗生物質は使っていないので、産地の環境や生態系への影響も少ない、まさに「エコ」なえびです。飼育環境や、味、価格など、みなさんの“えび”選びのポイントについて教えてください。

161017_2_questionnaire_01

海を越えて作り手とつながる「国際産直」。

『エコシュリンプ』を取引する(株)オルター・トレード・ジャパンが扱うのは、フェアトレードの「チョコレート」や国際産直の「バナナ」といったこだわりのある商品です。『エコシュリンプ』もまた、国際産直商品のひとつ。パルシステムの商品づくりの柱でもある、作り手と顔の見える関係を、海を越えてつないでいます。

パルシステムの商品づくりの考え方「7つの約束」はこちら

撮影:山本宗補

撮影:山本宗補

honmonojikkan“えびカフェ”でプロのレシピを楽しみませんか?

エビチリやエビフライなど、代表的なえび料理はいくつかありますが、みなさんはふだんどのように調理していますか? 今回は、プロのシェフによる「クリスマスや年末におすすめ!簡単パーティーレシピ」の試食と、(株)オルター・トレード・ジャパンの方を招いて「おいしさの秘密」についての学習会を開催します。

161017_2_questionnaire_04

「エコシュリンプのオリーブオイルフォンデュ ゲランドの塩とフレッシュハーブ添え」

エコシュリンプを低温のオリーブオイルで煮込んだシンプルレシピ。熱々をそのまま食べてもよし、保存もきくので後日に別のお料理にも使える万能レシピです。えびカフェ当日は、パーティ向けの他のレシピもご紹介します!お楽しみに!

[開催概要]

  • 日時:2016年11月10日(木)10:00~12:00(予定)
  • 会場:パルシステム連合会東新宿本部 2階テストキッチン・多目的ルーム
    地図はこちら
  • 講師
    調理:出張料理きまぐれや 吉田 友則シェフ
    http://www.kimagureya.org/chef/
    学習会:(株)オルター・トレード・ジャパン 山下万里子さん・幕田恵美子さん
吉田 友則シェフ

吉田 友則シェフ

 

 

アンケート募集要項

回答対象者 オンラインパル登録済みの組合員
回答締切 2016年10月31日(月)10時まで
回答
ポイント
5ポイント
備考 アンケート回答者より抽選で30名を11月10日(木)開催の「えびカフェ」へご招待します。当選の方には11月3日(木)までに電話でお知らせし、別途、ご案内状を11月4日(金)に郵便で発送します。
なお、落選の方には、メールにてお知らせします。(monitor-club@pal-system.co.jpのメールアドレスで通知します。ご登録のメールアドレスでの受信設定をお願いします。)

アンケートの募集は終了いたしました。