「カリカリお米せんべい」ごはんがおやつに変身♪ カリッと仕上げるポイントは?!

2024年6月24日

一般的なせんべいは、米粉から練って形作り、焼いたものですが、手作りするなら炊いた「ごはん」をつぶせばOK。チーズや青のり、ごまなどを混ぜ込んで、自分好みのせんべいを手軽に作れます。
電子レンジで水分を飛ばすのがポイント。仕上げにオーブントースターで焦げ目を付ければ、本格的な香ばしさに大満足。

>「カリカリお米せんべい」のレシピはこちら!

 

パルシテムのせんべいも、お米でできています。

おなじみの『国産米のソフトせんべいしお味』も、材料はうるち米(いつも食べているお米)。
こちらは米の状態で細かくひいて使うことで、サクッと軽い歯ごたえに仕上げています。
同じ米を使っても、作り方が違えば、できあがりもさまざま。どちらもおいしい♪

 

「#パルの手づくりラボ」で投稿してね

「カリカリお米せんべい」を作ったら「#パルの手づくりラボ」を付けてInstagram、X(旧Twitter)、Facebookに投稿してね。

専用投稿フォームからも投稿できます。
たくさんの投稿お待ちしています♪

>専用フォームから投稿

 

投稿に際して

・投稿いただいた一部の画像・動画は、パルシステムの公式SNSや「パルの手づくりラボ」「パルシステム各種カタログ」などで紹介させていただく場合があります。
・プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。
・本募集は各SNSの主催するプロモーションではありません。

 

「カリカリお米せんべい」のテーマ【 台所じかんを楽しもう 】
素材の変化にわくわく。でき上がりの形や大きさが個性的なら、むしろ大成功!?
手づくりしたら、でこぼこが当たり前。世界にひとつだけのおいしさを楽しもう。

パルの手づくりラボ