「春野菜のいろいろピクルス」みずみずしくて、さわやか。サラダ感覚でどうぞ。

2024年3月4日

“春野菜” と聞くと、「今年も春が来た」と、心がウキウキ♪
香り高くてやわらかな春野菜を楽しむなら、やさしい味わいの酢漬けがおすすめ。酸味や塩味を抑えてレモンを効かせれば、フレッシュ感も残る漬け上がりに。
野菜を大ぶりにカットしてもしんなりするから、生野菜のサラダ以上にパクパク食べやすいのもうれしい!

>「春野菜のいろいろピクルス」のレシピはこちら!

新ごぼうは、しょうがを効かせた和風味にしても。

>「新ごぼうの和風ピクルス」のレシピはこちら!

 

好みの野菜を保存容器に詰めて。

数種類の野菜をいっしょに漬けると、彩りも風味もよく仕上がります。豆類やたけのこだってOK!
そして、忘れないで欲しいのが “新玉ねぎ”。甘みとうまみが広がって、ほかの野菜までおいしくなるんです。

 

やってみた

手づくりラボ編集担当、アクセントにピンクペッパーを。

ピクルスは作ったことがありましたが、レモン果汁入りははじめてです。ほんのりレモンの香りがいいですね。アレンジでピンクペッパーを入れました。子どもの好きな野菜を漬けましたが、特に新玉ねぎが大好物なので、またたくさん作りたいです。お弁当の隙間や、箸休め、おつまみにもピッタリ!

 

「#パルの手づくりラボ」で投稿してね

「春野菜のいろいろピクルス」を作ったら「#パルの手づくりラボ」を付けてInstagram、X(旧Twitter)、Facebookに投稿してね。

専用投稿フォームからも投稿できます。
たくさんの投稿お待ちしています♪

>専用フォームから投稿

 

投稿に際して

・投稿いただいた一部の画像・動画は、パルシステムの公式SNSや「パルの手づくりラボ」「パルシステム各種カタログ」などで紹介させていただく場合があります。
・プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。
・本募集は各SNSの主催するプロモーションではありません。

 

「春野菜のいろいろピクルス」のテーマ【 台所じかんを楽しもう 】
素材の変化にわくわく。でき上がりの形や大きさが個性的なら、むしろ大成功!?
手づくりしたら、でこぼこが当たり前。世界にひとつだけのおいしさを楽しもう。

パルの手づくりラボ