「粕漬け」料亭のような本格的な味わい。保存容器に作っておけば、手軽にくり返し楽しめます。

2023年12月25日

酒造りの副産物 “酒粕” をベースにした「粕漬け」。ふわっと広がる芳醇な香りは、おとな好みの一品です。
「ぬか漬け」のようにお手入れの必要はないので、初心者でも安心。
漬ける食材は、野菜や魚のほか、肉やチーズなどでも! 酒粕のちからで、おいしさがぐんとアップします♪

※野菜はくり返し漬けられますが、魚や肉は粕床をとって直接塗り、ポリ袋などに入れて漬けてください。
※アルコールを含んでいます。アルコールに弱い方や子どもは、食べないでください。

>「粕漬け」のレシピはこちら!

 

昔から作られてきた、ごはんがすすむ味わい。

魚や肉はフライパンや魚焼きグリルで焼いて、野菜は切るだけ。器に盛って食卓へ出せば、料亭のような和の献立が完成。
まろやかな酒粕に、みそや塩でコクをプラスした「粕漬け」は、ごはんと相性抜群です!

「#パルの手づくりラボ」で投稿してね

「粕漬け」を作ったら「#パルの手づくりラボ」を付けてInstagram、X(旧Twitter)、Facebookに投稿してね。

専用投稿フォームからも投稿できます。
たくさんの投稿お待ちしています♪

>専用フォームから投稿

 

投稿に際して

・投稿いただいた一部の画像・動画は、パルシステムの公式SNSや「パルの手づくりラボ」「パルシステム各種カタログ」などで紹介させていただく場合があります。
・プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。
・本募集は各SNSの主催するプロモーションではありません。

 

「粕漬け」のテーマ【 台所じかんを楽しもう 】
素材の変化にわくわく。でき上がりの形や大きさが個性的なら、むしろ大成功!?
手づくりしたら、でこぼこが当たり前。世界にひとつだけのおいしさを楽しもう。

パルの手づくりラボ