「梅酢」夏にぴったりの調味料。梅干し作りでできる副産物も、活用しなきゃもったいない!

2023年6月26日

title

梅干し作りで、梅を塩漬けにしたときに出てくる「梅酢」。聞きなれない調味料、どうやって使うの? と思うかもしれませんが、梅の甘みと酸味、塩味も入っているから、実は使い勝手抜群の調味料。
まずは、おにぎりの “手塩” 代わりに使ってみてください。梅の風味とほどよい塩味が、お米の甘みを引き立てます。これからの時季、ごはんを炊くときに少量加えても。

さっぱり副菜も、主菜にも。

corner

梅酢を活用すると、料理が風味豊かになり、いつもとはちょっと違った仕上がりに。
ピクルスは、梅の甘い香りが広がって食べやすい一品に。人気おかずの鶏の唐揚げは、梅の甘酸っぱい風味がほんのり広がって、揚げ物なのにさわやか&ジューシー。
パルシステムのレシピサイト『だいどこログ』では、梅酢を使ったレシピをいろいろ紹介しています。

>「梅酢活用」のレシピはこちら!

「#パルの手づくりラボ」で投稿してね

「梅酢」を作ったら「#パルの手づくりラボ」を付けてInstagram、Twitter、Facebookに投稿してね。
専用投稿フォームからも投稿できます。
たくさんの投稿お待ちしています♪

>専用フォームから投稿

投稿に際して

・投稿いただいた一部の画像・動画は、SNS(Instagram 、Twitter、 Facebook )や「パルの手づくりラボ」「パルシステム各種カタログ」などで紹介させていただく場合があります。
・プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。
・本募集は各SNSの主催するプロモーションではありません。

 

「梅酢」のテーマ【 また作りたくなる自家製調味料 】
料理をおいしく仕上げるのに欠かせない調味料、あると便利なドレッシングやソース。いつもは買うのが当たり前だけど、作ってみたら発見がいっぱい&おいしさに感動!

パルの手づくりラボ