「ラ・フランスのホワイトサングリア」ひと晩漬けるだけの黄金ドリンクレシピ! 秋の夜長におすすめ☆

2023年10月16日

title

ラ・フランスの芳醇な香りと上品な甘みを、すっきりとした白ワインがいっそう引き立てます。果実がごろっと入った “サングリア” は、食卓も気持ちも盛り上げてくれること間違いなし!
ドリンクとして楽しむのはもちろん、はちみつやワインが染み込んで、とろっとなめらかな口あたりになった果肉もおいしい――おとなのデザートです。

>「ラ・フランスのホワイトサングリア」のレシピはこちら!

追熟で、とろりとした舌ざわりと甘みを引き出して。

ラ・フランスが届いたら、まずは室温で追熟を。軸のまわりを指で押して弾力を感じるようになったら食べごろ、“サングリア” の漬けどきです♪

 

やってみた

手づくりラボ編集部が、赤・白を飲みくらべ♪

せっかくだから、赤・白それぞれのワインで楽しみました。白ワインはラ・フランスの風味が広がって、サングリア全体がフルーティーな味わいに。赤ワインはラ・フランスの果肉がほんのりピンク色に染まり、ワインの味も染みていておいしい! 飲むなら白、食べて楽しむなら赤がおすすめです♪

「#パルの手づくりラボ」で投稿してね

「ラ・フランスのホワイトサングリア」を作ったら「#パルの手づくりラボ」を付けてInstagram、X(旧Twitter)、Facebookに投稿してね。

専用投稿フォームからも投稿できます。
たくさんの投稿お待ちしています♪

>専用フォームから投稿

投稿に際して

・投稿いただいた一部の画像・動画は、パルシステムの公式SNSや「パルの手づくりラボ」「パルシステム各種カタログ」などで紹介させていただく場合があります。
・プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。
・本募集は各SNSの主催するプロモーションではありません。

 

「ラ・フランスのホワイトサングリア」のテーマ【 旬のくだものと野菜でスイーツ 】
季節ごとに個性豊かな旬のくだものや野菜。そのまま食べてももちろんおいしい。
素材の持ち味をベースに少し手を加えれば、華やかなおやつやジャム、ドリンクに!

パルの手づくりラボ