【パルシステムごはん部】悩み解決!「おさかな料理」でごはんが広がる
2021年8月16日
海に囲まれた日本にはおいしい海の幸がたくさん。栄養もあるし、ごはんにも合いますよね。ところが! 部員のみなさんへのアンケート※では、じつに約78%の人が、「魚料理を本当はもっと食べたいけれど食べられない」という何らかのモヤモヤ(悩み)を抱えていることが判明……それなら、ごはん部で解決しちゃいましょう!!
※2021年4月実施
今月の活動メニュー
悩み解決!「おさかな料理」でごはんが広がる
さっそくですが、みなさんから寄せられた中でも特に多かった悩みを、魚のプロに相談してみました。まさに、「目からウロコ」なアドバイスも!
Q. においが出るのは仕方ない……とはいえ、少しでも抑えるコツはありますか?
A1. まずは、余計な水分をふき取る
においは、内臓と余計な水分が原因となります。冷凍品なら、解凍してから調理する前にペーパータオルで一度水けをふき取りましょう。シーフードミックスは、解凍後にうすい塩水にさらすだけでも冷凍独特のにおいが消えやすいです。
A2. におい以外を引き立たせる
生食用なら、まずは一切れそのままで食べてみて。
- 「淡泊だな」と感じたら……
塩を少々ふって20分ほど置き余計な水分をふき取る「塩締め」で、うまみが凝縮されます。洋風にオリーブオイルをかけて食べても。もちろん、加熱用の切り身でも使える方法です。 - 「くせがあるな」と感じたら……
しょうが醤油やわさび醤油であえたり薬味を添えたり。表面だけ軽く焼く、さっとゆでるなどして「たたき」風にしても。
A3. 調理器具、ゴミ出し前のひと工夫
まな板もスポンジも、魚用があると◎。ごみはポリ袋にまとめて、いったん冷凍室に入れてしまうとにおわなくていいですよ!
Q. いつも刺身や焼き魚ばかり。「あきた」「家族は肉派」「魚を主菜にしたら、副菜を考えなきゃ」「量は足りるかな」……どうしたらよい?
A. 気軽に何でもやってみてOK
- 刺身は、サラダに入れてドレッシングをかければ、子どももあきずに食べやすいです。
- 切り身は、ふだんの肉料理と同じ感覚で、魚に入れ替えてみましょう! しょうが焼きとか、オイスターソース炒めとか。炒めたり煮たりする時に野菜を加えると、簡単にボリュームアップできます。
Q. 骨があると、家族が嫌がります……どう扱えば?
A. 骨の魅力も味わってみて。缶詰も上手に活用
小さいお子さんには取ってあげなくてはいけないかもしれませんが、早いうちから慣れてしまえばおとなになって自慢に! そして、骨にも魅力があります。炊き込みごはんやスープ、アクアパッツァや煮魚は、骨付きだとだしがよく出て魚のうまみを堪能できます。究極に手間を省くなら、骨が気にならない缶詰ですね!
さば缶の混ぜずし
魚で「季節を感じる食事」を
春はさわら、梅雨時はいわし、夏はあじ、秋にはさんま……魚も旬があるので、旬の食材と合わせてみると、食卓に季節感が出るんです。「もうすぐさんまが出るな、今年のさんまはどんな味だろう」。そんなふうに、積極的に季節をとりにいくような気持ちを魚を食べるきっかけにしてみてください。
食べたい気持ちが大切。ネガティブイメージは転換!
部員のみなさんの魚料理へのお悩みを読ませていただいて、中には「やってみたら意外と大丈夫だった」ということもあるのでは、と思いました。ぜひ魚料理をポジティブに楽しみながら、気軽に食べてほしいです!
なんだか、魚料理に対する肩の力が少し抜けた気がします。これからはもっと自由に魚を食べられるかも! 野本さんのレシピはこちらからもどうぞ♪
そうだ、今日は「おさかな料理」にしよう
- 野本さんのアドバイス、実践しました!
- これ作ったら、家族に好評でした!
- いちおしの魚料理、紹介します!
などなど、魚料理を気軽に楽しんで(何度でも)投稿してくださいね♪
募集期間
2021年8月16日(月)~9月26日(日)
※終了後も投稿お待ちしています♪
投稿方法
《方法1:SNSに投稿》
- パルシステムのSNS(Twitterは@pal_gohanbu ,Instagramは@daidokolog ,Facebookは@palsystemcoop)のいずれか1つをフォローしてください。
- ハッシュタグ「#パルシステムごはん部」をつけて投稿してください。
《方法2:投稿フォーム》
下記の投稿フォームから投稿してください。
パルシステムのIDをお持ちの方はこちら
フォームでの投稿募集は終了しました。
IDをお持ちでない方はこちら
フォームでの投稿募集は終了しました。
注意事項
おひとりにつき、何回でも投稿できます。
投稿いただいた内容は、パルシステムの公式サイト、公式SNS( Instagram 、Twitter、 Facebook )、パルシステム各種カタログなどで紹介させていただく場合があります。
プライバシーを侵害する投稿、第三者の知的財産を侵害する投稿はご遠慮ください。